カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年8月 (1)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (19)
- 2023年3月 (8)
- 2023年1月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (13)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (8)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (14)
- 2013年5月 (24)
- 2013年4月 (37)
最近のエントリー
- ・鍼灸(はりきゅう)
- ・その他の手技による治療
- ・整体 カイロプラクティック オステオパシー など
- ・アスレチックリハビリテーション
- ・アロマオイルセラピー アロマオイルトリートメント
- ・リンパドレナージュ
- ・タクティールケア/タッチセラピー
- ・炭酸ミスト
- ・物理療法
- ・トレーニング指導/アドバイス
- ・ダイエット指導/アドバイス
- ・気になる料金。。。
HOME > インフォメーション > 東洋医学で未病を治す/健康・養生のコツ/ > 使い捨てカイロはどこに貼ればいいの? その1
インフォメーション
< 様々な分野で活躍する「マイクロバブル」を発生するシャワーヘッド【Obleu】:抜け毛予防/アトピー性皮膚炎にもおススメ | 一覧へ戻る | 使い捨てカイロはどこに貼ればいいの? その2(女性の悩み編:生理痛など) >
使い捨てカイロはどこに貼ればいいの? その1
カテゴリ:
(松江はりきゅう治療院) 2013年12月14日 17:24
< 様々な分野で活躍する「マイクロバブル」を発生するシャワーヘッド【Obleu】:抜け毛予防/アトピー性皮膚炎にもおススメ | 一覧へ戻る | 使い捨てカイロはどこに貼ればいいの? その2(女性の悩み編:生理痛など) >
同じカテゴリの記事
Fascia(ファシャ)リリースと筋膜リリースの違い。経筋と絡めて
筋肉を覆っている結合組織である筋膜を調整するテクニックであり、
主に手技療法によって行われます。
筋膜リリースは、筋膜を伸ばしたり、緩めたりすることで、
筋肉の柔軟性や可動域を改善することが目的です。
手技療法によるものだけでなく、
フォームローラーやボールを使用するセルフマッサージ、
ストレッチング、ヨガ、ピラティスなども筋膜リリースにつながります。
筋膜リリースと同様に筋膜を調整するテクニックですが、より広い概念を指します。
fasciaリリースは、
筋肉を覆う筋膜だけでなく、全身に広がる結合組織であるfasciaを調整することが含まれます。
fasciaリリースは、
筋肉、神経、血管、臓器など、身体のあらゆる部分に存在するfasciaを調整することで、
痛みの緩和や身体のバランスの改善などを目的とします。
筋膜リリースは筋肉を調整するテクニックであり、
fasciaリリースは全身の結合組織を調整するテクニックです。
ただし、どちらも身体の調整や改善を目的とする手技療法であることには変わりありません。
どちらも身体の調整や改善に役立ちます。
また、当院ではfasciaを東洋医学でいう「経筋」との関連付けてアプローチしています。
高濃度の炭酸ミストも大いに役に立ちます。
(松江はりきゅう治療院) 2023年4月 2日 11:44
合谷というツボの有効性
【疼痛の緩和】
脳内のエンドルフィンやセロトニンなどの神経伝達物質が分泌され、
合谷に鍼を刺すことで、交感神経と副交感神経のバランスを調整し、
自律神経系を安定させる効果があるとされています。
これにより、不安やストレスを軽減することができます。
合谷に鍼を刺すことで、免疫細胞の活性化を促進する効果があるとされています。
これにより、免疫力を向上させることができます。
合谷に鍼を刺すことで、アレルギー症状の改善に効果があるとされています。
一部の研究によると、合谷に鍼を刺すことで、
炎症性サイトカインの分泌を抑制する効果があるとされています。
(松江はりきゅう治療院) 2023年3月14日 15:37
第7の栄養素「ファイトケミカル」を摂りましょう!
有機作物とそうでない作物のファイトケミカルの含有量を比較すると
【豆知識その1】
【豆知識その2】
【豆知識その3】
「カテキン」は日本語です。「菌」に「勝て」でカテキンと名付けられました。
抗菌・殺菌効果が強いので、積極的に緑茶を飲みましょう。
というわけで、、
(松江はりきゅう治療院) 2016年8月19日 18:35
65歳以上の方にご注意! インフルエンザ・風邪・肺炎について
・鼻水
・突然症状がおこる
・激しい咳
腸は絶対に冷やさないこと!
当院ではそのお手伝いをしています。
(松江はりきゅう治療院) 2016年3月10日 18:56
北斗晶さんの乳がん騒動について思うこと
(今回の北斗晶さんのように)
あれは診察した医者を擁護してるとしか思えません。
超音波検査も受けないと無意味。(このことはもっと広く浸透してほしいんですが…)
胃など消化器全般などに比べて医師がたいして興味持たず勉強しないそうです。
勉強していてもそもそも遭遇する機会が少ないという事情もあります。
患者には曖昧かつテキトーな説明をして済まします。
困った事に医師というのはプライド高いから、「よくわかりません」とは決して言わない。
判らないなら判らないなりに専門医師に回せばまだいいのですが、
「馬鹿野郎!お前は医者に向いていない! テメエみてえのはさっさと医者止めちまえ!!」
と怒鳴ったなどといった乳がんに関する裏話を、某がん専門医(専門:胃がん/消化器全般のがん/乳がんなど、がん画像診断)より山ほど聞いております。
鎌田實医師(「がんばらない」で有名な医師)にも怒鳴る人なので、、、
「え!?何言ってんの?」と最初は思いましたが、
乱暴な表現だけど要は「がん」=「死」ではないということです。
「『がん』を必要以上に恐れることはないよ」とも言っています。
「まともな」医師の診察を受け、「まともな」治療を受けるという至極当然な事をしましょう。
免疫によってがん細胞をやっつけることでがんに発展しないようになっています。
余談ですが、びわの葉を使った諸療法【枇杷の葉灸】【枇杷の葉エキス】は
アミグダリン(=ビタミンB17)という がん細胞そのものを破壊する効能があります。
(枇杷の葉については、日を改めて書こうと思います。)
ご希望の方はお声をかけてくださいませ。
(松江はりきゅう治療院) 2015年10月 6日 18:59