ネットでのご予約・会員登録の方はこちら
施術一覧
このような症状をお持ちの方
腰痛改善1.jpg

腰痛改善2.jpg

















HOME > インフォメーション

インフォメーション

【禁煙への道】イメージトレーニング

ちょっとショッキングな画像を載せます。


【非喫煙者】の肺の画像です

肺健常者1.jpg


そしてこちらは【喫煙者】の肺の画像です。

肺喫煙者1.jpg


並べてみると一目瞭然ですね。


肺健常者・喫煙者1.jpg



以下の3枚の画像も同様です。

【非喫煙者】

肺健常者2.jpg


【喫煙者】
肺健常者3.jpg 


【喫煙者】
肺喫煙者2.jpg



生体(生身)ではこのような感じです。

肺健常者・喫煙者2.jpg



以下は外国のサイトから引用しました。

肺健常者・喫煙者3.jpg


「たばこは肺がんを引き起こす」


とあります。

肺がんとタバコとの因果関係は完全には証明されていないので、何とも言えないのですが、

肺気腫とタバコは完全に一致しています。


肺気腫の原因の100%はタバコです。


また、喫煙による最も高いリスクは「動脈硬化」です。

肺がんよりもこちらのリスクの方がはるかに高いと思ってください。


ところで、「動脈硬化」ってわかりますよね?

高血圧の原因であり、脳梗塞・心筋梗塞などの突然死を招きます。

自覚症状がないので「サイレントキラー」とも呼ばれています。



メタボを気にするのも大事ですが、喫煙者はまずイメージトレーニングをしましょう。




ご家族の方は、このような灰皿を買ってあげるのもいいのではないでしょうか。

たばこ.jpg




松江はりきゅう治療院は禁煙です。念のため。。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

新宿駅より10分 東西線落合駅の真上
肩こり/腰痛/スポーツ障害で鍼灸治療をお探しの方は 松江はりきゅう治療院へ

スチームホット (家庭用ホットパック)

http://www.towatech.net/products/show/25773


電子レンジで2〜3分温めて使います。

湿熱(湯気が出て湿った熱)なので、体の芯まで暖まります。



・風邪をひいたとき、首筋にまくと風邪が早く治ります。

・寒い夜に寝付けない方はお腹の上に置くと秒殺で眠れます。


スチームホット.jpg

超おススメグッズです。


上で参考に載せましたが、定価7000円超(税込み)です。


当院では 税込み 6000円 で販売しています。


それでも高いと思われるかもしれませんが、5年は使えます。
よほど乱暴に扱わなければ、10年は使えます。

他に安い類似商品ありますが、1年くらいしか使えませんよ。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

新宿駅より10分 東西線落合駅の真上
肩こり/腰痛/スポーツ障害で鍼灸治療をお探しの方は 松江はりきゅう治療院へ

乳酸は疲労物質ではない?

「疲れたらwobbly乳酸がたまります」

「乳酸は疲労物質wobblyだからね~」

「乳酸を流しましょうsign03

「乳酸がたまってるから肩こってるんだよ~」

「乳酸がたまってるから足が重いなあ」

 

よく耳earにしませんか?

 

これらは全部間違っています。

まだそういう事を言っている書籍memo・雑誌memo・メディアtv・講師shadow(と称する人)がいます。

 

いつも心の中で(おいおい・・・)と言ってしまいます。

 

というと言い過ぎかな。。。誤解があります。

 

確かに、

無酸素運動(全力疾走など)を行なうと、

糖を燃料として燃焼(=代謝)した結果、乳酸が生まれます。

 

なので、、、
 

・運動をすると乳酸がたまる=疲れている


という図式が生まれ、

 

・乳酸が筋肉にたまるから疲れる=乳酸は疲労物質
 

と言われるようになってしまったのです。


「乳酸は除去すべき物質」

約100年 この考え方が定着していました。


 

が、近年の研究で、

 

無酸素運動から有酸素運動に代わる際、

乳酸がエネルギーとして使われる事がわかってきたのです。

 

乳酸は悪者ではなく、むしろ必要なエネルギー源なのです。

 

必要なエネルギー源なのだけど、

エネルギー源として使われるには少々効率が悪いのが欠点のようです。

 

無酸素運動で乳酸が増えても疲労はおきません。

乳酸は「細胞の疲弊を保護する」働きがあり、

疲労回復のエネルギーとして利用されているものなのです。



繰り返しますが、、
疲労物質は乳酸ではなかった のです。

 

じゃあ、疲労物質の正体って何?

 

一説にはリン酸カルシウムという説があります。

 

じゃあ、疲労の原因は何?

 

・活性酸素によって細胞が傷つくことで疲労因子FFができる。

・疲労は疲労因子FFが体内に増加した状態

 

とかいろいろありますが、今回はここまで。

 

 

「乳酸は疲労物質ではない」

 

このことだけご理解していただければ幸いです。


ある白バイ隊員の話

以前、他の治療院(接骨院)で働いていた時の話です。

 

時々通ってらした、女性の白バイ隊員が待合室で苦しそうにしています。


 

私 :「ど、どうしました!?」

 

隊員:「・・・仕事中に・・・バイクでこけました・・・」

 

私 :「え!!」

 

隊員:「こけた時、周囲の人が駆け寄ってきて・・・」

 

隊員:「そもそも、大したこけ方ではなかったし、皆さんを心配させちゃいけないと


   あわててバイクを起こした時に、グキっと・・・・」

 


私:(あれ・・・? そっち?)

 

 

 

 

みなさん、重いものを持ち上げる時は不自然な体制をとるのは避けましょう。

 

 

このように思わぬ ギックリ腰にみまわれます。

 

 

 

 

ところで、「ギックリ腰」は俗称です。診断名ではありません。

 

時々「これはギックリ腰でしょうか」という質問を受けます。

 

ヨーロッパでは「魔女の一撃」と言われるように、

「突然襲われた激しい腰痛」の総称・俗称です。

 

筋膜性・椎間板ヘルニア など原因は様々です。


「腰痛と筋膜について」

https://www.facebook.com/trsinfo さんの記事を引用させていただきます。

ドイツのドキュメンタリー番組に英語の字幕が付いた動画のご紹介です。

テーマは腰痛と筋膜についてです。


 


以下、内容の要約です。

【冒頭】

 

現状では、腰痛全体の約20%でしか明確な原因は把握されておらず、

残りの80%に関しては医師でさえも原因はよくわからないとしている。

 

従来の映像化機器では、骨、神経や臓器の変形や異常は映像化されるが、

結合組織(特に筋膜は)が鮮明に映し出されることは非常に少なかった。

 

 

【1:08】 四角で囲まれた部分の白い層が腰部の筋膜

 

 

【1:55~2:11】 ロルファー Dr. Robert Schleipのお話

 

患者にロルフィングの施術を行うと、症状が改善することがほとんどではあるが、

なぜそうなるかと聞かれると、説明するための根拠は乏しい。

 

 

【2:43~5:35】 筋幕に関する研究

 

体にストレスが生じた際にある伝達物質が体内で生成され、

筋肉がその物質に反応して収縮することは知られていた。

最近の研究では、それに対して筋膜も筋肉から全く独立して収縮を起こすことが明らかになった。

さらに、筋膜には筋繊維以上に神経終末や神経伝達物質受容体が集まっているので、

痛みやその他異常に敏感である。
 

健康な腕(左側)と6週間ギプスを装着されていた腕(右側)から採取された筋膜を比べている。

筋膜の縮み、裂けや癒着が筋膜自体の伸縮性や機能を低下させたり、

不快感や痛みを感じさせて、腰痛の原因となっている可能性もある。

 

 

【6:58~8:41】 筋膜にはまだまだ分からない事が多い

 

そもそも解剖の教科書を見ても、結合組織(特に筋膜)が鮮明に確認できる写真や絵がほとんどないので、

筋膜に注目して勉強をすることはほとんどなかった。

2007年にボストンで初めて開催された、

International Fascia Congress(国際筋膜学術大会)がきっかけで世界各地の専門家が結集し、

筋膜に関する多方面からの本格的な研究が始まった。

 

 

【8:42~12:38】 筋膜の役目

 

筋膜に含まれている水分が全身にある細胞同士の潤滑油として働いている。

例えば、筋繊維は一本つづ筋膜で包まれており、筋膜がないと正常な筋収縮は起こらない。

結合組織の一種であり、各器官をあるべき場所にとどめてくれるネットのようなもの。

免疫システムの一部で、細胞の代謝物や細菌を除去する免疫細胞が含まれている。

 

 


【12:58~13:50】 腰痛、筋膜とうつ病の関連性

 

身体にストレスが生じた際に体内で生成される伝達物質は、うつ病や睡眠障害を持つ方の体内でも多く、

ある研究ではうつ病の人はそうでない人に比べて、腰痛を持っている率が約二倍になるとも報告されている。


 

 

【14:06~18:17】 動物はすごい!

 

カモシカ、サル、カエル、カンガルー、カメレオンなど多くの動物が人間より遥かに高く・素早く運動ができるのは、

筋膜の特性である伸張性や弾力性を最大限に生かしているからである。

 

 

【19:55~24:18】 ドイツサッカーナショナルチームPTKlaus Eder氏のお話

 

“You have to talk to the tissue.” 

あなたは、身体の組織に語りかけなければならない...”

 

“You have to play with it.” 

あなたは、身体の組織と戯れなければならない...”

 

“It melts under my hands.”

身体の組織が私の手の下で溶けてゆくのです...”

 

 

 

【25:28~】 他の手法と筋膜について

 

紹介されている手法にそれぞれ違いはあるが、すべて筋膜に何かしらのアプローチをしている。

針治療で用いられる経絡図と筋膜に異常が起こりやすい箇所は約80%一致
していた。

ヨガの効用として患部の痛み軽減が挙げられるが、直接の原因は呼吸や瞑想によるものではなく、

各種ポーズによる全身のストレッチ効果である可能性が指摘された。

腹部に瘢痕組織のあるマウスにマッサージを一定期間継続すると、瘢痕組織の数が減少したと報告されている。

 

 

【まとめ】

 

筋膜とトリガーポイントは、着ているシャツでおおまかな説明ができます。

シャツをつまんでひねると、シワができる筋膜がストレスにさらされると、短縮したり癒着したりする

変形したところがトリガーポイントになりますが、その部分だけではなく周りの組織にも何らかの変形が起こるので、

筋緊張や関連痛の原因になることもある。

 

”The body is not a fixed framework, but a dynamic system, flexible and interconnected by elastic bands and springs..fascia.” 

身体は鉄筋のように固定された枠組みではなく、輪ゴムやバネのような筋膜で構成された、全体が柔軟でつながりのあるフレームワークである。


 

これは、テンセグリティー(Tensegrity:張力の統合)という概念です。

例えばおおまかに人体をテントに見立てると、骨がポール、シートが筋膜でロープが筋肉である考えられます。

筋肉や他の結合組織が、多方向から骨を引っ張り合うことで骨格(フレームワーク)が成り立ちます。

軟部組織と筋肉だけではフレームワークが完成しないので、もちろん骨も重要です。

 

私達は筋膜のお陰で健康でいられると言えるのではないでしょうか...

 

出典:Fascial research German spoken/English subtitles

https://www.facebook.com/trsinfo



松江はりきゅう治療院では

筋膜やトリガーポイントを丁寧に診ていきます。
(腰痛だけでなく、頭痛・肩こり・スポーツ障害なども)

多少料金が高いと思われるかもしれませんが、
他院ではここまで丁寧に触診しないですよ。




【鍼灸(しんきゅう)】【腰痛】【トリガーポイント】




新宿駅より10分 東西線落合駅の真上
肩こり/腰痛/スポーツ障害で鍼灸治療をお探しの方は 松江はりきゅう治療院へ


頭痛の自己対処法 ツボをマッサージ

写真のようにコメカミ周辺が痛い方bearing 多いのではないでしょうか。

頭痛.jpg
頭痛は吐き気を伴う事がありますので、とてもつらいshock疾患の1つです。

痛みや吐き気は他人にはわかってもらえないですから、なおさらつらいshockshockです。

頭痛の時に薬に頼りたい気持ちはわかりますが、
市販の薬を飲み続けているとやがて効かなくおそれがあります。

病院で薬をもらう場合はよく相談なさってください。


頭痛は肩こりが根本にあるので肩こりを解消する必要があります。

肩こり用のストレッチをする元気もないdowndownと思いますので、簡単な解消法をご紹介します。


【例:コメカミ付近が痛い場合】

痛い側の反対側の足の薬指をとにかく揉みくちゃに揉んでください。

人差し指の付け根と親指の間にはさむと、力が入りやすいと思います。

実際にやってみると、相当痛いwobblywobbly はずです。

数分後にはスッキリhappy01するはずです。

すっきりscissorsしたら反対側の薬指も念のため揉みましょう。


この部位は揉み返しはありませんので、思う存分やってみましょう。



腰痛(ギックリ腰)のツボ 「腰痛点」「腰腿点」

ギックリ腰、腰痛の治療に有効なツボがあります。

 

手の甲の腰痛点【別名:腰腿点(ようたいてん)】という2カ所のツボがそれです。

 

1つは人差し指と中指の骨が合わさるV字谷のところ、

もう1つは薬指と小指の骨が合わさるV字谷のところにあります。

 

 

腰痛点.png

 

 

2本の指を大きく開いて、その間を指で押さえながらさぐっていくと、

手の甲の中ほどで大きな骨にぶつかります。その手前が腰痛点です。

 

腰の右側が痛い人は右手、左が痛い人は左手の腰痛点を押さえたとき痛い事が多いです。

特に薬指と小指の間が痛い事が多いです。

 

腰全体が痛いときは両手の腰腿点に痛みを感じます。

 

 

 

 

 

 

指の股から腰痛点にかけて、骨と骨の間のくぼみをマッサージをしてみましょう。

 

手の甲側に親指を、手のひら側に人差し指や中指を当てると力がはいりやすいです。

そしてはさむようにもみます。

痛みを感じるほうの手を中心に1~2分もみつづけると、楽になるはずです。

 

揉みながら体を痛くない範囲で動かすとなお良いです。 

 

激しい腰痛の時は、腰痛点を親指でギューっと強くしばらく(数十秒)押し続けて少し間をおき、

またしばらく押す。これを繰り返します。

 

 

・身動きが取れない時

・他に人がいない時

・とりあえず、どうにかしなくてはいけない時

・新宿や落合まで行けない・・・
 

ぜひやってみてください。


こちらも参考に。
http://www.matsuehari9.net/information/2013/05/entry_767/



新宿駅より10分 東西線落合駅の真上
肩こり/腰痛/スポーツ障害で鍼灸治療をお探しの方は 松江はりきゅう治療院へ


腸脛靭帯 ストレッチ

腸脛靭帯

白い部分が「腸脛靭帯」と呼ばれる部位です。

「腸骨」と「脛骨」を結ぶ組織(靭帯)なのでこのように呼ばれます。



「どのようにストレッチをすればいいですか?」という質問を受けます。

口で言うと難しいですが、図解すると以下のようになります。

ITband1.GIFITband2.GIF

股関節の部分を沈ませるイメージで行なうとうまくいきます。


stretch-tensor-fascia-latae-it-band.jpg
上のように壁を利用するやり方と、下のように机くらいの高さの台を利用するやり方があります。
it.band.gif


腸脛靭帯と名付けられているくらいですから、

「靭帯」

です。

靭帯そのものは伸びることも縮むこともしません。
筋肉みたいに弾力性のある組織ではないのです。

(人体の解剖をした事がありますが、この腸脛靭帯は厚さ3mmくらいあります。)

腸脛靭帯は大臀筋(大殿筋)と大腿筋膜張筋から始まって脛骨につながっています。

あくまでもストレッチをするのはこの「筋肉」です。

大臀筋(大殿筋)
中臀筋(中殿筋)
大腿筋膜張筋

以上の3つの筋肉がストレッチされるのを意識して行いましょう。

股関節を沈める方向を微妙に変えると、これらの筋肉が伸びるのが体感できます。

よくわからない場合は、来院された際にお伝えします。

症状が長引く時は、きちんと治療を受けましょう。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

新宿駅より10分 東西線落合駅の真上
肩こり/腰痛/スポーツ障害で鍼灸治療をお探しの方は 松江はりきゅう治療院へ

風邪(かぜ)に鍼灸/リンパドレナージュ (ReFa Carat も大活躍!)

「風邪を引いてしまったので、予約をキャンセルします」

よくいただくご連絡です。



ですが、ちょっと待って下さい!!



風邪の初期症状には鍼灸とリンパドレナージュはとても効果があるんです。

こじれてしまったら安静するに限りますが、初期の場合にはとても効きます。

風邪の初日の場合でしたら、リンパドレナージュをやっている段階で

・喉の痛み
・だるい感じ
・鼻水

などの症状が消えていくのがわかっていただけます。

当院のお近くにお住まいの方は是非いらしてください。
早めに治しちゃいましょう!!



落合・中井・東中野周辺の人に限られるかな・・・?


余談ですが、ご自身で二の腕や前腕部を ReFa Carat でコロコロ当てるだけでもかなり効果的ですよ。

 手順例前腕2.JPG  手順例前腕.JPG

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


新宿駅より10分 東西線落合駅の真上
肩こり/腰痛/スポーツ障害で鍼灸治療をお探しの方は 松江はりきゅう治療院へ


新宿/中野でランニング障害(スポーツ障害)治療しています

「スポーツ障害」の中でも特に多いのが「ランニング障害」です。


【腰/脊椎】 :「腰椎椎間板ヘルニア」「変形性脊椎症」
       (単なる腰痛も含みます)

【股関節】  :「股関節炎」

【太もも/膝】:「腸脛靭帯炎」「膝蓋大腿関節炎」「膝蓋靭帯炎」「棚(たな)障害」
「Osggod-Schlatter オスグッド・シュラッター病」「半月板損傷」「変形性膝関節症」

【下腿/ふくらはぎ】:「シンスプリント」「コンパートメント症候群」「アキレス腱炎」「アキレス腱周囲炎」「こむら返り」

【足底】   :「足底筋膜炎」「扁平足障害」「モートン病」「母趾種子骨障害」「外脛骨障害」

【その他】  :「疲労骨折」「肉離れ」「滑液包炎」


などなど 多岐に渡ります。
鍼灸(しんきゅう)で対処できるものとそうでないものがあります。


詳細はまた後ほど書きます。 まずはご連絡ください。


※症状は足にだけある場合でも、原因が腰にある場合があります!! 
 しっかりと治しましょう!!!  
(腰痛が自覚症状にない場合多いです)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
松江はりきゅう治療院
 
新宿区上落合3-8-25-313
 
落合駅改札口よりすぐ。
2番出口隣
出口を出たら左に向かって20歩
 
西武新宿線の中井駅からも徒歩5分。
(症状が辛く歩けない場合は、高田馬場駅で乗換、落合駅までいらしてください。)
 
新宿駅や中野駅から10分以内で来られます。
 
大久保/高円寺/阿佐ヶ谷/荻窪/吉祥寺など JR 中央線沿線をご利用の方でもお気軽にどうぞ。
 
落合駅は高田馬場駅の隣駅です。
東西線や西武新宿線沿線ををご利用の方もお気軽にどうぞ。
 
 
新宿駅より10分 東西線落合駅の真上
肩こり/腰痛/スポーツ障害で鍼灸治療をお探しの方は 松江はりきゅう治療院へ
 

<<前のページへ2021222324252627282930

アーカイブ

このページのトップへ