ネットでのご予約・会員登録の方はこちら
施術一覧
このような症状をお持ちの方
腰痛改善1.jpg

腰痛改善2.jpg

















HOME > インフォメーション

インフォメーション

「炭酸が体に及ぼす作用について」 【編集済み・再掲】

「炭酸が体に及ぼす作用について」


①【浸透作用】

炭酸ガス(二酸化炭素)を皮膚に向けて噴射しても空気中に散らばるだけです。
ノズルを用いて、炭酸ガスを液体(精製水・化粧水など)に溶かし、
ミスト状にして皮膚に吹き付けて皮膚上に留まる様にします。

炭酸ガスは水に溶解する性質があり、
精製水と反応した炭酸イオンは非常に小さい分子となって効率よく皮膚の内部へ浸透し、
毛細血管に入り込むことができます。


②【血管拡張作用】

皮膚から吸収された炭酸は、体内で老廃物が溜まっていると認識され、
洗い流そうとするために周辺の毛細血管が拡張されて血流量が増えます。(通常値の約3倍)
それにより皮膚の細胞が十分に受け取ることができるので、新陳代謝が活発になり細胞の活性につながります。
血流が良くなることでリンパの流れも良くなり、筋肉が柔らかくなります。


③【酸素供給作用】

炭酸が体の中に入ってくると体内では酸素が不足していると感じ(=酸欠状態と誤解)、体の中から酸素を供給してくれる作用が起こります。
これにより、抹消組織への酸素供給が増加し、酸素を供給された細胞は新陳代謝がさらに活発になります。


【まとめ】

浸透作用によって真皮層から血管へ入り込んだ炭酸ガスが血管を拡張させ、血流を良くします。
また、炭酸ガスがヘモグロビンと結びつき、血管内の酸素が皮膚組織へと入り込むことによって、酸素を取り入れた細胞は新陳代謝が活発になります。



とはいえ、炭酸なら何でもいいわけではなく、濃度が鍵です。
市販の炭酸水は100ppm程度。
炭酸泉と定義できるのは250ppm以上。
医療的に効果が出る高濃度炭酸泉は1000ppm
酒屋やスーパーで炭酸水買ってくれば済むわけじゃないのですよ。


ドイツでは高濃度炭酸泉が保健診療の元で行われています。
診察を終えたら処方箋を持って近接の天然炭酸泉に入る、ということが珍しくないそうです。
こんなすごい物がなぜ注目されていなかったか?


温泉国日本といえども、日本の温泉で炭酸泉が出るところが非常に少ない(20箇所以下)。
というのも、日本の温泉は温度が高く(45℃以上はざら)、高温では炭酸ガスは液体中に保持することが難しいから。
ドイツの温泉(炭酸泉)は温度が低い(38℃)。
アメリカ・イギリス・フランスなどではそもそも温泉が少なく、ましてや炭酸泉など皆無なので、
医学的・科学的に注目されなかったという事情があります。

参考: http://www.co2spa.com/history/


最近では各メーカーによって、高温でも大丈夫な人工の炭酸泉が開発され、
ホテル/スポーツクラブ/スーパー銭湯などでも導入されています。
東京大学付属病院や板橋中央病院を始めとした医療機関でも使われています。



当治療院では高濃度炭酸ミストを用いて施術することで、浅層(皮下軟部組織・浅層筋)を素早くやわらげます。深層筋は正直言ってきびしいので、深層には鍼/各種手技/超音波/マイクロ波/干渉波などでアプローチします。


参考:http://www.co2spa.com/about/

ああ


【負電荷療法のご紹介】

負電荷療法は1秒間に1870億個/cm3の電子を
体内に負荷(チャージ)できる電子治療器です。
 
負電荷療法療法を行っている時には、
体に刺激を全く感じないので、正直物足りないかもしれません。

とは言うものの、以下のような効果(
のいずれか)を必ず体感できます。
 
1、よく眠れる。      
2、夜中の小用が少なくなる。
3、空腹感を感じる。
4、リラックスする。
5、気力が湧いてくる。
6、体が温まってくる。

その後繰り返し行う(理想は毎日)と体質が改善します。

標準メニューの中に組み込まれています。


負電荷療法を単独で行いたい方はご相談ください。

レンタルもできるのでご家庭で行うこともできますよ。

【負電荷療法のご紹介】の続きを読む

「登山中の膝の痛み」がある方に

登山中の膝の痛み
 
先日、山登りが好きな方が集まる、とあるページにてこのようなやりとりを行いました。
 
Q:
ご相談です。
下山時に、左膝の外側が痛くなります。
先日、◯岳に行った時も、頂上から下り始めたら痛くなり、
登山道の終わり頃には、平坦な道を歩くのもツライほどでした。
でも次の日には、いつも治ってしまいます。下りの階段も、何ともありません。
病院にも行きましたが、原因はよくわからない、とのことでした。
どなたか、こんな経験のある方、いらっしゃいますか?
ちなみに下山時は、左膝にサポーターをしています。
 
 
A:
治療院経営者です。ランナーと登山者に多い症状ですね。
・病院(整形外科?)レントゲンで異常なし→「原因不明」
・下山の時に症状が強い
・翌日には消えている
 
おそらく腸脛靭帯炎やランナーズニーと呼ばれる状態だと思います。
◯◯さんの場合、太ももの外側の筋肉(特にお皿のすぐ上辺り)がパッツンパッツンになっていませんか?
 
日頃からテニスボールやストレッチポールを使ってほぐすといいですよ。
家電量販店にかけこんで、美容用ローラーを試すふりして、
服の上から太ももにコロコロとあてるだけでも効果有りです。
 
下山時には太ももの前側が酷使されます。
伸張性収縮といって、筋肉が引き伸ばされながら筋肉内では収縮するという過酷な状況にあります。
ブレーキの役割をするので、登る時以上に太ももが使われます。
もともと筋力のない方の場合、余計にそうなります。
余裕のあるときに筋トレをする必要があります。
 
 
左脚の方が右脚に比べてO脚気味かもしれません。
インソール(できれば計測してフルオーダーで)を入れておくと再発しない可能性があります。
 
 
踵骨という「かかと」の骨の角度によって脚の外側にストレスがかかりやすい、
クッションの働きが弱い状況も考えられます。その場合アジャスト(=整体)してもらうのがいいです。
きちんと医学をわかっている(←これ大事)整体・カイロプラクターに診てもらうのがいいでしょう。
(ちなみに、日本では「整体」「カイロ」という資格は存在しません。あってもそれは全部任意資格です。)
 
美容院に置いている「高濃度炭酸ミスト」をかけてもらうだけでも効果有りです。短時間で筋肉がゆるみます。
 
関節そのものの痛みではなさそうですので、サポーターはおそらく無意味です。
 
 


という回答をいたしました。
他にもアドバイスをする方が大勢いたので、どの程度参考になったのかわかりませんし、
この方がその後どのような経過をたどったのか全くわかりません。

この方の膝の痛みが太もも寄りなのか、膝蓋骨(通称「お皿」)のすぐ上なのか詳細はわかりませんが
同様の症状を抱えている方の参考になればいいかな、と思います。

秋口まで山登りに適した気候が続きますしね。
(「か〜! 山行きて〜な〜」 ←心の声)

決して美容だけではない【高濃度炭酸ミスト】について。肩こり・腰痛・関節痛・冷え・むくみ など

【高濃度炭酸ミスト】
 
「二酸化炭素は体に害なんじゃないか?」って? ノンノン♪
 
「過呼吸症候群」ってご存じでしょうか?
「過呼吸症候群」は体内の二酸化炭素が欠乏している状態です。
対処法は顔にビニル袋をかぶせることです。
 
体内の二酸化炭素が欠乏すると、酸素を運べなくなるのです。
それくらい肉体には二酸化炭素が必要なんですよ?
 
 
ということで、、、【高濃度炭酸ミスト】
 
皮膚に炭酸ミストを吹きつけると、真皮中に多くの酸素が供給されます。
「線維芽細胞」が活性化され、「コラーゲン」と「ヒアルロン酸」が盛んに作られます。
皮膚のターンオーバーが正常化し、乾燥肌・シミ・くすみ・シワ・たるみ・を改善します。
毛穴の改善にも役立ちます。
 
 
【高濃度炭酸ミスト】の<髪・頭皮>への影響
 
高濃度炭酸水をかけると、血行が促進され頭皮のコリがほぐされます。リラックス効果もあります。
頭皮の汚れも取り除かれるので、健康的でつややかな髪になります。
また新陳代謝が活発になることで頭皮が元気になるため、育毛効果も期待できます。
 
 
【高濃度炭酸ミスト】と <美容>
 
顔にかけるとモチモチ感が出ます。
定期的に吹きかけることで若々しい素顔を保てます。
シワやホウレイ線対策にもなります。目の下のクマ改善にも。
「美容針」よりもどう考えたって安全ですし、何より安価ですよ♪
 
 
【高濃度炭酸ミスト】と <肌>
 
肌の細胞に酸素を送り込み「線維芽細胞」が活性化されます。
「コラーゲン」と「ヒアルロン酸」を盛んに作り出します。
ターンオーバー(≒新陳代謝)が正常になり、正常な皮膚の状態を保ち・若々しい肌がよみがえります。
血行が促進され、肌本来の機能がアップします。
 
 
【高濃度炭酸ミスト】と <肩こり>
 
肩こりの原因の大半は、筋肉の緊張や疲労により血液循環が悪くなっている事です。
高濃度炭酸水を吹きつけると血行が促進され、体が温まり、筋肉がゆるみます。
ただし、これは比較的表層の筋肉に限ります。皮膚がほぐれると言った方が適切でしょう。皮膚はこるのです。
 
 
【高濃度炭酸ミスト】と <関節痛>
 
高濃度炭酸ミストをかけると筋肉がゆるまります。
関節痛の場合、関節周囲の筋肉がゆるまるので関節の負担が減り、劇的に痛みが軽減します。
肩関節周囲炎や変形性関節症(肘・肩・手首・膝・股・足首)に効果的です。
 
 
【高濃度炭酸ミスト】と <腰痛>
 
腰周りの筋肉が緊張して硬くなるタイプの腰痛に対して、「高濃度炭酸ミスト」は効果を発揮します。
筋肉の緊張がゆるみますし、腰周りの血流が改善するので症状が落ち着きます。
腰痛の場合、腹部の緊張も見られますが、炭酸ミストで同様に症状が軽減します。
 
 
【高濃度炭酸ミスト】と <冷え>
 
血行が滞ると体の余分な水分や老廃物が溜まり、体の冷えを招きます。
冷えが進むと「免疫力が下がり」「自律神経が乱れ」ます。
体温が35度代の人はガンになりやすいので要注意です。
高濃度炭酸ミストで血行を促進し、体温を上げましょう。
 
 
 
 
 
【高濃度炭酸ミスト】と <足のむくみ>
 
高濃度炭酸ミストを膝の裏や足首にかけると、滞っている血液やリンパ液が抹消から中枢に流れます。
余分な水分・老廃物・血液の滞りを改善します。足の疲れにも効果的です。頭もスッキリしますよ。
 
 
 
 
<皮膚のターンオーバー>
 
遅い → 皮膚が新しいものになかなか変わらない。シワ・シミ・くすみ など老化によるもの。
早い → 皮膚が未熟な状態で表層に現れてしまう。例:アトピー性皮膚炎
 
「高濃度炭酸ミスト」は皮膚のターンオーバーを正常化します。
 
「マイクロバブル」と「高濃度炭酸ミスト」は皮膚のターンオーバーを正常化します。

【夏季休暇について】 8/9(日)~11(火) 休診します。

【夏季休暇について】
8/9(日)~11(火) 休診します。
8/12(水)~通常通り診療します。

残暑お見舞い申し上げます。
毎日毎日暑いですね・・・もう数日の辛抱らしい(今日はすでに朝が涼しい!)ので、
引き続き熱中症に気をつけながら踏ん張りましょう!! 

熱中症の原因のひとつに「我慢」があるそうです。
無理せずエアコンを上手に使ってください。

炭酸ミストを浴びるだけでも、結構しのげますよ。

筋膜リリース? それって単なるローラーマッサージでは??




筋膜リリース1のサムネイル画像


筋膜リリース2.jpgのサムネイル画像


巷(スポーツクラブなど)ではこのようなグッズを使って「筋膜リリース」などと謳っていますが、
私的には「筋膜」を「リリース」するとは全く思えません。


どう考えたって、昔からある単なる「ローラーマッサージ」に過ぎません。
対象となる筋肉を意識し、緊張度合いを強めてグリグリ・ゴリゴリしているだけです。
セルフマッサージを、ストレッチポールなどの道具を使って、ちょっとだけ工夫した、だけだと思います。

何を持って「筋膜」「リリース」という位置づけにしているのでしょう??
どういう理屈で言ってるのか、当事者にネチネチと聞いてみたいもんです。

それとも、ただグッズを売りたいがために新名称をつけたのでしょうか。

(いいよなぁ・・・適当なこと言って儲ける度胸のある人は。)

別にここに写っている業者を特定してディスるつもりはありません。念の為。

トレーニング方法の紹介:腹筋・体幹 【※驚異的な体幹を持った人のみ試してください。 ※腰痛のある方禁止】



鉄棒を使ったトレーニングです。
 
鉄棒さえあれば誰でもチャレンジできるトレーニング方法です。
とはいえ、、これは、、<超・高難易度>です。

自分もトレーニングジムの他、公園や競技場、体育館などでトライしてみようと思います。
 
1種目目…L字懸垂+バタ足(順手)
2種目目…L字懸垂+膝の曲げ伸ばし
3種目目…L字懸垂+バタ足(逆手)
4種目目…L字懸垂+膝90度を固定した状態
 
1~3種目目は初めて見たという人も多いのではないでしょうか? 私も初めて見ました。
驚異的な動き・体幹です。

準備段階のL字懸垂ですら足が下がってしまう人も多いはず。というか、大抵のひとはできないのでは・・・。
驚異の身体です。というより、やっている人が誰なのかすらわかっていません。

皆さんは、何種目できます?
一緒にチャレンジしてみましょう。上半身、体幹がバッチリ鍛えられるでしょうね。

 
※いうまでもありませんが、腰痛のある方は禁止です。

セキセインコが語る昔話

幼少期、私、松江の実家には
秋田犬はいるわ、大きな水槽に熱帯魚がウジャウジャいるわ、セキセインコが 20〜30羽ほどいるわで
ちょっとした小動物園のようでした。

ご存知の方も多いと思いますが、セキセインコは話しかけると言葉を覚えます。
ただ、やみくもに覚えてしまうので、言葉としてはムチャクチャです(笑)

↓ このように・・・(爆笑)









余談ですが、
呼吸器にアレルギーをお持ちの方は、室内で小鳥を飼うと咳が止まらなくなる事がありますので
お気をつけください。

頭痛・首痛の原因となる事が多い、ストレートネック

 
 
正常な首の形は、頚椎前弯(けいついぜんわん)といって、
ゆるやかに前にアーチを描いています。
 
パソコンや事務作業を長時間続けたり、スマートフォンやタブレットを不自然な姿勢で操作するなどして
そのアーチが失われてくると首がまっすぐになりやすくなります。
 
いわゆる「ストレートネック」と呼ばれる状態です。
レントゲンを取ると一発でわかります。
 
首周りの筋肉が少ない、女性に多いパターンです。
(もちろん、女性に限った話ではありません。)
 
ストレートネックならまだしも、
さらに進行すると、逆向きのアーチを描くようになってしまいます。
 
この状態を「頸椎後弯変形(後方ネック)」と言います。
 
肩こり・首痛・頭痛の原因となるのはもちろん、
肩の痛み・腕から手にかけてのしびれの原因ともなります。

 

ウサインボルト選手のプールトレーニングの様子



100m 世界記録保持者ウサインボルト選手のプールトレーニングの様子です。

一見するとプールの中で遊んで楽しそうに見えますが、
水圧がかかる事により、心肺機能はもちろん、全身の筋肉に刺激が入ります。

フィットネスクラブ・スポーツクラブでもアクアビクスのレッスンがありますし、
プールに水中ウォーキングの専用レーンがあるのでご存知の方も少なくないはずです。

腰痛(腰椎の椎間板ヘルニアの急性期)や、ひざ痛(変形性の膝関節症)の方にも
効果があります。

浮力がかかるので、背骨や下半身の関節に負担がかからない状態で運動ができるのが
最大の特徴です。

スポーツ選手の場合、クールダウンの効果もあるので、トレーニングだけではない一石二鳥の練習方法と言えるでしょう。

 
フィットネスクラブのマダムの方々が行っている内容よりもずっとハードですので
最後はボルト選手でもつらそうに見えますね。

<<前のページへ345678910111213

アーカイブ

このページのトップへ