東西線落合駅からアクセス便利
インフォメーション
意外かも?? 「冷え性」の対策や改善にマイクロバブルがお役立ち click to collapse contents
猛暑が続いたかと思ったら、急激に気温が下がりましたね。
体にこたえる気温の変化です。(特に冷え性の方)
夜、窓を開けたら虫の声が聞こえます。
窓を開けたまま、うっかり眠ってしまうと風邪を引きますのでご注意を。
さて、、またマイクロバブルについての記事です。
空気を含んだ液体は熱を逃がさない性質があるので、
マイクロバブルで満たされた湯(通称「シルキーバス」)は、湯の温度が下がりにくくなります。
体にこたえる気温の変化です。(特に冷え性の方)
夜、窓を開けたら虫の声が聞こえます。
窓を開けたまま、うっかり眠ってしまうと風邪を引きますのでご注意を。
さて、、またマイクロバブルについての記事です。
空気を含んだ液体は熱を逃がさない性質があるので、
マイクロバブルで満たされた湯(通称「シルキーバス」)は、湯の温度が下がりにくくなります。
ぬるめのお湯でも十分温かいです。
また、体を湯に浸けると泡が全身を包み込むので、
・体が芯から温まり発汗を促します
・血行促進します
・代謝をサポートしてくれます
下の写真は、約40度の湯で通常入浴とシルキーバス入浴を比較したものです。
シルキーバスの方が入浴後20分でも表面温度が高いんです。

つまり、、いつまでも暖かく、湯冷めしません。
「冷え性対策」「冷え性改善」にとてもとてもオススメです。
とはいえ、欠点があります。。
「冷え性」とは真逆の「暑がり」の方には逆につらいかも?(笑)
入浴直後に就寝すると、いつまでも汗がダラダラと出ます。私自身が経験済み(笑)
真冬でも布団かけて寝られないくらいでした。
そのような暑がりの方は、、、
・就寝3時間前に入浴されるか、
・湯船に長く浸からない、又はマイクロバブルのシャワーだけにする
としたほうがいいと思います。
・就寝3時間前に入浴されるか、
・湯船に長く浸からない、又はマイクロバブルのシャワーだけにする
としたほうがいいと思います。
寒い冬でもこのマイクロバブルシャワーだけで十分温かいです。
これ、ホント♪
これ、ホント♪